海に焦がれる碧い書斎

感想、考えたことの記録

スクリーン越しの夢/映画キュウレンジャー&エグゼイド感想

キュウレンジャー、プロレス風戦闘シーンが好きだわ。有名プロレスラーのセリフたくさん喋ってて面白かった。

 

エグゼイド

既に見た人の感想からしてかなり気合入ってる印象あったから足運んでみたら本当に気合が入ってた。今回は映画版エグゼイドのすごいところについて書いておこう

 

 

 

 

 

 ※以下ネタバレ

 

 

 

 

 

 

 

 

本編との絶妙なリンク

 

この文章を書いている()時点では、あるポイントを機に本編とは別ルートの選択肢に入ったかのような物語構成という印象。これまでヒーローものの劇場版というと、本編にはないお祭り要素・特殊演出そしてゴリ押しがあったりと、要は「こまけぇこたぁいいんだよ!」なところが気になっていたのだが、エグゼイドはむしろ「今までのストーリーよく思い出して見てみろ!」と言わんばかりの仕掛けだらけゲームである。

 トゥルーエンドとなる劇場版は本編とどうリンクするのか、最終回まで見逃せない構造となっていた。

 

 

 

ゲームだからこその演出

 

劇場版ではそこでしか見れないフォームがある。さて今回はどうなるのかと思ったらなんと今話題のVRを使ったフォーム。しかも、自らステージ、武器などを描くことでこちらを優位にする能力。そう、自らゲームを作るまたは道を開けるタイプのゲームはあの名作やあの名作にあるではないか。永夢が描き上げたものが、清書されるのでなくそのまま形となっていかというのが特にいい。

そしてラスボスであるゲムデウスとの死闘。ゲムデウスが伸ばした腕を道のようにして走ってボコるところとかもうこれラスボス戦あるあるではないか。見ていて鳥肌がたった。

 

 

 

医療とゲーム、現実と仮想、子どもと親

 

 

今回の映画の見事なところはこの3つの対立構造を織り交ぜながら作り上げたところである。いずれも本編では描かれている部分はあるが映画では子ども、しかも少女が仮想の世界に困るという、ヲタクにとってはグッとくるネタながらも永夢が医者としてプレイヤーとして、少女の父親と向かい合うところがシビれる。

物語の展開が絶妙な作品はこういう対立候補を複数混ぜて、てらし合わせたりリズムを刻むように組み入れたりするのだがエグゼイドはそのわかりやすい例だと思った。

 

トゥルーエンドという名の理由

 

 

ゲームによっては選んだ選択肢によって異なる結末を迎えることもある。エグゼイドでは何を分岐点としてそうなったのか。最終回を迎えて明らかになるのか。後半から「毎週が最終回」のようなクライマックスっぷりを見せたが……ああ、最終回が楽しみで怖い